2010年10月

  
ベルリオーズ:幻想交響曲

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

カラヤン70年代の代表的な名録音で、3度目にして最後の録音となった究極の幻想交響曲である。
カラヤンはこの交響曲を作曲者自身が付記しているように、失恋体験を告白することを意図した標題音楽として忠実に再現している。そして、ベルリオーズが意図的に演出しようとしたサイケディックさを極上の美しさをもって幻想的に仕上げている。特に第1楽章の「夢、情熱」が白眉で、やるせない恋の感情を弦楽器群と木管楽器群の見事なアンサンブルで表現している。カラヤンは「断頭台への行進」や「ワルプルギスの饗宴」までも美しく、そして上品に創り上げている。そして最後まで張り詰めた緊張の糸が途切れず、一気にクライマックスを作り上げるところはカラヤンならではの構成である。

イメージ 1



「鳥取県大山(だいせん)」 が、紅葉の見ごろ情報で今週の土日がピークを迎えるとの情報で、神戸から3時間かけて訪れたが、あいにくの雨で視界が悪い

麓の平原、横なぐりの雨で立っているのがやっと

イメージ 2



雨の大山も悪くない

イメージ 3


イメージ 4



白樺の森

イメージ 5



ドライブインでいただいたカレーうどん

イメージ 6



鶏そば

イメージ 7



帰りに、本日の目的の一つの「浜村温泉」に立ち寄る

「浜村温泉」
鳥取県東部の5つの温泉から成る「いなば温泉郷」のひとつで、哀愁をおびた民謡「貝がら節」の発祥の地として知られる温泉地である。JR山陰本線浜村駅からすぐの浜村温泉は、小さいながらも山陰屈指の湯量を誇り、旅館と若干の民宿と共同浴場を含む日帰り施設3軒だけの小さな温泉地だ。日本海がすぐ近くなので、夏の海水浴シーズンには多くの観光客で賑わう。

浜村駅前
ひなびた温泉地の風情がある

イメージ 8



浜村駅

イメージ 9



浜村温泉銀座通り
郷愁を感じる街並みで、人とはめったに会わない

イメージ 10



浜村温泉館
パノラマ露天風呂や檜風呂で有名な、浜村温泉最大の温泉施設である

イメージ 11



悦楽の温泉が待っている

イメージ 12



ひのき大浴場
肌にしっとりとした湯で、ゆっくり温泉を楽しめる

イメージ 13



パノラマ露天風呂
最高の開放感で、周りの山陰の景色を楽しめます

イメージ 14


イメージ 15



にほんブログ村の人気ランキングをチェックして下さい。
にほんブログ村 グルメブログへ(文字をクリック) 

 
ニューイヤー・コンサート1989 

カルロス・クライバー指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1989年1月1日ウィーン、ムジークフェラインザールにおけるライヴ収録。天才クライバーの舞うような指揮ぶりに煽られてか、ウィーン・フィルが俊敏かつパワフルな演奏を聴かせるニューイヤーコンサートの大傑作である。ヴァイオリンを両翼に配した楽器配置も効果的です。
地元ウィーンの反応は最大級で、「あたかも天上の音楽のよう」「これ以上すばらしい音楽はあり得ない」などの批評が新聞紙面を飾りました。
究極のニューイヤー・コンサートを楽しめます。

イメージ 1



究極のラーメンを探しにビジネス街の中心「本町」を散策していると、行列のラーメン店を発見
「煮干しらーめん 玉五郎」

イメージ 2



店頭に置いてある、ダシをとった後の大量の煮干しと昆布

イメージ 3



メニュー

イメージ 4



特製煮干しらーめん
魚介の風味が閉じ込められたスープが圧巻だ

イメージ 5



夕方は「海鮮や十兵衛」で社外会議

イメージ 6



肴は魚介ものが中心

イメージ 7



ゲソやきそば

イメージ 8




『民主党国会議員を斬るシリーズ』

普天間基地移設問題、政治と金の問題、尖閣諸島を巡る一連の騒動など迷走を続ける民主党政権
今の日本には政治ごっこに明け暮れている余裕は無いが、2010年9月菅改造内閣において国家公安委員長兼消費者・食品安全・少子化・男女共同参画担当大臣として初入閣した岡崎トミ子氏は、知る人ぞ知る「札付きの反日運動家」であり、一刻もはやく罷免させなければならない。


根拠1
2003年2月、韓国を訪問しソウルの反日デモに参加し、韓国人と一緒に日本大使館に向かって日本糾弾のこぶしを振り上げた。これらの反日デモに日本の現職の国会議員が加わったのは岡崎氏が初めてだった。しかも、その費用は公費から支出されていた。日本の国会議員が公費で外国を訪れ、自国の反日デモに参加するなど普通の国ではあり得ないことだ。
公安当局が監視しなければならないこのような人物が国家公安委員長に就任するとは、泥棒が警察署長になるようなものであり、笑い話ではすまされない。
これについては、2010年10月14日の参院予算委員会で質問に立った西田昌司議員(自民党)がこの問題を取り上げ、事実関係の確認と、菅直人に岡崎議員の罷免を求めている。
http://www.youtube.com/watch?v=s4YiniaT06s&feature=player_embedded#!

イメージ 9



根拠2
2001年7月、朝鮮半島出身の朝鮮学校理事長とパチンコ店経営者から寄付を受け取っていたことが発覚。外国人から寄付を受けることは明らかな政治資金規正法違反ですが、「知らなかった」「違法と気付かなかった」「返金した」と木で鼻をくくったように詭弁を弄している。
この人物は外国のエージェントであることは間違いない。


根拠3
1999年8月、日本の国旗・国歌を定める法律となる「国旗及び国歌に関する法律」に反対。


根拠4
2008年1月、在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」に参加。


このような過去の行状を反省しない非国民が警察のお目付け役である国家公安委員長に就任することは、過去に例のない仰天人事と言う他ない。


番外編
整形、かつら疑惑
年齢相応のいでたちをすればよいのに、ここまであからさまな整形を施しかつらを着けている国会議員は前代未聞である。
外見は誤魔化せても、反日に明け暮れた出自まで誤魔化すことはできない。

イメージ 28




翌日、六甲山へ向かう
出発点の神戸市東灘区の岡本駅

イメージ 10



保久良神社に登るハイキングコースは六甲山への入り口でもある

イメージ 11



登山口

イメージ 12



神戸市内が見渡せる

イメージ 13



緑のトンネル

イメージ 14



風吹岩、大阪平野を一望にする贅沢な眺めで、疲れが風のように吹き飛ぶ
六甲山は観光地でもあるため、外国人で一杯だ(中国人、韓国人、フィリピン人など)

イメージ 15



天気がいい日は登山客が多い

イメージ 16



山頂に近いのに水が豊富だ

イメージ 17



七曲り、心臓破りの坂が続く

イメージ 18



急勾配の崖、最大の難所だ

イメージ 19



視界が開けてきた
六甲最高峰はもう一息だ

イメージ 20



登山客のオアシス、一軒茶屋

イメージ 21



水分補給

イメージ 22



山頂ではすすきが生い茂っていた

イメージ 23


イメージ 24



帰りは、住吉道を通り山を下る
道が良くないため、麓に着くまで2時間かかった

イメージ 25



六甲山からしみ出た水で喉を潤す
甘くてやわらかな水である

イメージ 26



六甲の水が溜まった池
贅沢な池だ

イメージ 27



にほんブログ村の人気ランキングをチェックして下さい。
にほんブログ村 グルメブログへ(文字をクリック) 

  
ベートーヴェン:交響曲第7番、交響曲第4番

カルロス・クライバー指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

カルロス・クライバーは現代に生きた巨匠のなかでも、とくにライヴでその真価を発揮する指揮者でした。このライヴは彼自身大変満足した素晴らしい出来映えを示しています。細部にわたる入念な注意力、テクスチュアの明快な創造、見事にきまるリズム、休止の魔術的な瞬間、そしてフィナーレの圧倒的な高揚、ライヴならではの臨場感をともなって熱い感動を誘います。カルロスの威信に満ちたタクトとそれに応えるコンセルトヘボウの映像はこの名演をいっそうもりたてています。

イメージ 1



むく鳥がベランダで一休憩
今晩は焼鳥?

イメージ 2



日本を代表する電脳タウン、東京は秋葉原だが大阪は日本橋(にっぽんばし)だ

イメージ 3



ここはなんばにも近い

イメージ 4



濃厚トンコツスープと極太麺でガッツリ食べられる「自家製太麺ドカ麺 マッチョ」

イメージ 5



「ラーメン中」野菜マシ

イメージ 6



野菜マシの下には豚と極太麺が待っていた
ごわごわな食感でかみごたえのある麺が特徴的だ
こってりな濃厚スープに負けていないのがすごい

イメージ 7



翌日、舞鶴の「舞鶴引揚記念館」を訪れる
舞鶴には旧ソ連や中国などからの引揚者を迎え入れました
当時の辛く悲しい集団生活の様子や抑留生活について展示されている

イメージ 8



昭和初期の社会状況

イメージ 9



シベリア抑留

イメージ 10



収容所の抑留生活で着ていた服

イメージ 11



ラーゲリ(収容所)での悲惨な生活

イメージ 12



引揚船

イメージ 13


イメージ 14



家族との再会

イメージ 15



岸壁の母のモデルになった端野いせさん
歌や映画になり人々の涙をさそいました

イメージ 16



端野いせさんへ労をねぎらい送られた表彰状

イメージ 17



引揚桟橋
今も引揚の港を静かに見守っています

イメージ 18



友人から、丹後半島の夕日と朝日がすばらしいとのリコメンデーションを受け、先週に続いて訪れた
丹後半島の夕日

イメージ 19


イメージ 20



本日は間人(たいざ)の海の見える温泉旅館で宿泊
食事なしの素泊まりのため、弁当持参だ

イメージ 21



経ヶ岬から眺める日本海の夜明け
5時半ごろになり空が紫色に染まる

イメージ 22



6時で明るくなる

イメージ 23


イメージ 24



経ヶ岬から眺める日の出

イメージ 25



経ヶ岬灯台へ登る登山道
朝なので涼しくて心地よい

イメージ 26



経ヶ岬灯台
瀟洒な建物だ

イメージ 27



ソニーTHE11でNHK AM放送を聴く

イメージ 28



尖閣諸島ではなく、経ヶ岬の岩礁

イメージ 29



舞鶴の海鮮市場とれとれセンターで海産物の買い物
かに、岩がき、とり貝など、舞鶴港に水揚げされた新鮮な海の幸を買い求めることができる

イメージ 30



海鮮市場の中

イメージ 31



焼さばを二匹購入

イメージ 32



魚介類が驚くほどの安さだ

イメージ 33



にほんブログ村の人気ランキングをチェックして下さい。
にほんブログ村 グルメブログへ(文字をクリック)

 
ヴェルディ:レクイエム

レナード・バーンスタイン指揮
ロンドン交響楽団&合唱団

マーティナ・アーロヨ(S)
ジョセフィン・ヴィージー(M)
プラシド・ドミンゴ(T)
ルッジェーロ・ライモンディ(B)

ヴェルディのレクイエムは劇的な表現が聴く人に魅力的に映り、オペラ的な面白さをも併せ持つ作品ではありますが、その中にも真の祈りを体験させるような演奏が求められます。ピンと張り詰めたカンタービレの美しさと、深刻な情感の表出ぶりとが絶妙に併存した素晴らしい演奏です。「怒りの日」の圧倒的な音圧や「サンクトゥス」で炸裂する金管部隊の超絶吹奏などなど、ロンドン響の能力がいかに高いものだったかを示してあまりあるスゴイ演奏です。

イメージ 1



大阪で超人気の中華そば店「カドヤ食堂」を訪れる

イメージ 2



魚介と鶏ガラのスープとストレートの細麺の上品な正統派中華そばである
30分並んだ価値はある

イメージ 3



翌日、舞鶴若狭自動車道で日本海方面へ車を走らせる

イメージ 4



兵庫県豊岡市出石の仙石で出石そばをいただく

イメージ 5



たまごと山いもと薬味と出汁でいただくのが出石流

イメージ 6



本当のそばの風味を味わえるそばだ

イメージ 7



城崎温泉
歴史と文学といで湯の町として名高く、山陰の名湯と称えられる城崎温泉は、今から1400年前コウノトリによって発見されたと伝わる「鴻の湯」、奈良時代に道智上人が発見した「まんだら湯」など、外湯を中心に発展した。
名作『城の崎にて』を著した志賀直哉をはじめ多くの文人墨客に愛された大谿川沿いの湯の町を外湯めぐりの浴客が行き交う風景は、城崎温泉ならではの情緒である。

イメージ 8



城崎は外湯めぐりが有名な温泉だ
城崎温泉には7つの外湯があり、古くから人々に親しまれてきました。
外湯はそれぞれ由来と歴史、守護脇神を持ち、七湯めぐりをすれば七福が授かるとされてきました。「さとの湯」はいっとき廃止されていましたが、平成12年に城崎温泉駅の隣に新しくオープンし、改めて城崎七湯が復活。ゆかた姿で下駄を鳴らしながらの外湯めぐりの醍醐味。さっと入ってさっとあがるのがツウです。

イメージ 9



大谿川の両岸に旅館やみやげ物屋が軒を連ね、温泉情緒を盛り上げている。

イメージ 10



本日宿泊する西村屋
http://www.nishimuraya.ne.jp/
開湯1400年の歴史をもつ城崎温泉。町の中心を流れる大谿川柳並木、石造りの橋。情緒豊かな温泉街の中ほどに西村屋本館があります。
古式ゆかしい大きな門をくぐると、ほのかな香のかおりが迎えます。
客室は庭園に面し、しっとりとした和の様式美。部屋の浴室のほかには、それぞれに趣向をこらした大浴場・露天風呂、竹藪の中のあずまや風「吉の湯」、中国の舗地仕立て「福の湯」があり、弱食塩泉のやわらかな肌触りに疲れも忘れてしまう。

イメージ 11



浴衣に着替えて外湯めぐりに出かける
まず最初は「鴻の湯」
しあわせを招く湯。外湯の中で最も古いコウノトリ伝説の湯。温泉街から離れた閑静な地にあり、庭園露天風呂が人気。

イメージ 12



「まんだら湯」前の、木屋町通り沿いの大谿川
こんなところも情緒がある

イメージ 35



「まんだら湯」
一生一願の湯で、温泉寺開祖・道智上人の曼陀羅一千日祈願により湧出したと伝わります。仏縁にちなみ御堂を模した外観です。

イメージ 13



「御所の湯」
美人の湯で、南北朝時代の歴史物語『増鏡』の後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事に由来しています。平成17年に新築した。

イメージ 14



「一の湯」
開運招福の湯。江戸中期の温泉医学者・香川修徳が推賞したことから名づけられた湯。桃山風の建物は城崎温泉の象徴です。

イメージ 15



「柳湯」
子授けの湯。中国の名勝西湖から移植した柳の木の下から湧き出たといい、外傷やはれものに効ありと伝わっています。
もう一人子供が授かるかも。

イメージ 16



「地蔵湯」
江戸時代から親しまれてきた外湯。泉源から地蔵尊が出たことから名付けられ、庭内に地蔵尊が祀られた衆生救いの湯です。

イメージ 17



「さとの湯」
展望露天風呂、ジェットバス、サウナ、アロマセラピーなど、さまざまな入浴施設や癒しの空間を備えた新しい感覚の外湯。

イメージ 18



外湯七湯のスタンプ
ほとんど休憩無しに湯に浸かり、完全にのぼせてしまった
疲れを癒すためにこの温泉に来たが、かえって疲れることになった

イメージ 36



夜の7時前なのに街中は人でいっぱいだ

イメージ 19



夕食をすませて、最後の仕上げにもう一回まんだら湯に入る

イメージ 20



翌朝、朝食の変わりに弁当を作っていただき、京都府の伊根町を訪れる
若狭湾に面した町の京都府与謝郡伊根町に舟屋の町並みがある。
「舟屋」は日々の生活の中で必要に迫られて出来上がった機能的な建築形態で、一階部分がいわゆる「舟のガレージ」とも言うべき船着場及び漁具の格納場所になっていて、二階部分が住居になっている建物である。山がすぐ背後にまでせまり、広く敷地をとれない土地ならではの建築と言えるだろう。舟屋の持つ美しさは正に機能美なのである。
本日の伊根浦湾は穏やかだった

イメージ 21



東の舟屋

イメージ 22


イメージ 23



西の舟屋

イメージ 24


イメージ 25



ソニーのなつかしいラジオ、「THE11」で朝のFMを聴く
最高に幸せな時間である

イメージ 26



朝日があたる伊根浦湾

イメージ 27



6時を過ぎると船が港に戻ってきた

イメージ 28



伊根浦漁港
魚を扱うだけに活気がある

イメージ 29



ここはNHK連続テレビ小説「ええにょぼ」の舞台にもなった

イメージ 30



舟屋地区のなつかし雰囲気の町並み

イメージ 31



船が係留されている

イメージ 32



伊根の犬

イメージ 33



小雨降る舞鶴若狭自動車道
もう少しゆっくりしたかったが、マンションの理事会に出席するため神戸に戻る

イメージ 34



にほんブログ村の人気ランキングをチェックして下さい。
にほんブログ村 グルメブログへ(文字をクリック) 

  
EMI マーラー・コンプリート・エディション
グスタフ・マーラー生誕150年記念ボックス

マーラーの交響曲全集を中心に歌曲や室内楽まで収めた全集。EMIは今回の全集に力を入れており、価格とヴォリューム感だけでなく、内容も実に面白いものとなっています。
まず注目されるのは、この全集のためにボストリッジの新録音で歌曲3曲を投入していることと、マーラー歌曲中、最も美しい傑作とされる名曲「私はこの世に捨てられて」を、単独7種類とリュッケルト歌曲集2種類の計9種類の演奏で聴き較べできるというマニアックな企画が盛り込まれている点。
ついで注目すべきはやはり交響曲全集の豪華な顔ぶれである。1番:ジュリーニ、2番:クレンペラー、3番:ラトル、4番:ホーレンシュタイン、5番:テンシュテット、6番:バルビローリ、7番:ラトル、8番:テンシュテット、9番:バルビローリ、10番:ラトル、『大地の歌』:クレンペラー、さらに「花の章」はパーヴォ・ヤルヴィといった具合で、マーラー理解を深めるためにもぜひ押さえておきたい有名どころが揃っています。
声楽曲も豪華である。『嘆きの歌』がラトル、『子供の不思議な角笛』がシュワルツコップ、F=ディースカウ&セル、『さすらう若人の歌』がF=ディースカウ&フルトヴェングラー、『亡き子をしのぶ歌』がフェリアー&ワルター、『リュッケルト歌曲集』がベイカー&バルビローリとハンプソン&リーガーといった感じでさらに初期の歌曲も大量に収録しています。
この全集をすべて聴くには1ヵ月はかかる。

イメージ 1



池内淳子さん亡くなる
映画、テレビ、舞台などで幅広く活躍した女優の池内淳子さんが26日、肺せんがんのため死去した。
東京生まれで、日本橋三越勤務を経て、1955年の映画「皇太子の花嫁」でデビュー。薄幸なヒロインなどを演じ注目を集めた。昼の帯ドラマなどに人妻役で出演し、“よろめき女優”と称されたり、65年に始まったTBSのテレビドラマ「女と味噌汁」シリーズでは、和服にかっぽう着姿が人気を博し、“20パーセント女優”の異名を取るなど、お茶の間で広く親しまれました。
昭和の名女優の一人である。

イメージ 2



マンション内の水辺のせせらぎ

イメージ 3



六甲アイランドのマンション

イメージ 4


イメージ 5



スカイマーク機のクローバーのウィングレット

イメージ 6



ウイング越しに富士山が見える

イメージ 7



緑色にペイントされたJAL機
中国資本に買収されたか

イメージ 8



羽田空港でモーニングセットをいただく

イメージ 9



10月21日に新国際線ターミナルがオープンする

イメージ 10



新国際線ターミナル駅

イメージ 11



首都高速

イメージ 12



浜松町の大本山増上寺
浄土宗の七大本山の一つ。三縁山広度院増上寺(さんえんざんこうどいんぞうじょうじ)が正式の呼称。徳川家の菩提寺として、また関東十八 檀林(だんりん)の筆頭として興隆した。

イメージ 13



境内に入ると、正面の「大殿」をバックに東京タワーの姿を見る事が出来る

イメージ 14



東京タワー

イメージ 15



ラーメン店をチェック
今度訪れる予定の「麺屋はぐれ星」

イメージ 16



上京の時は絶対に外せない秋葉原

イメージ 17



ラジオセンター

イメージ 18



マルツ電波パーツ館で部品とコードを購入

イメージ 19



御徒町
宝石店とB食の店が密集しており、アドレナリンが流れっぱなし

イメージ 20



かぶり物専門店「上野屋」
菅直人の目が無気味である
それにしても良く似ています

イメージ 21



サッポロラーメン「味の時計台」

イメージ 22



代表メニューの味噌ラーメン
コシのあるストレート麺と味噌味のスープが最高

イメージ 23



夕方は、溝の口の焼鳥屋「かとりや」で社外会議

イメージ 24



最高の焼鳥が味わえる

イメージ 25



幸せな時間が過ぎる
いつもの、かしら、子袋、シロねぎを堪能する

イメージ 26



場所を変えて、十字屋へ
十字焼

イメージ 27



アタリメ

イメージ 28



塩やきそば
このあたりから記憶があいまいになった

イメージ 29



翌日、讃岐うどん「たもん屋」で朝食をとる

イメージ 30



讃岐うどん定食をいただく

イメージ 31



にほんブログ村の人気ランキングをチェックして下さい。
にほんブログ村 グルメブログへ(文字をクリック) 

↑このページのトップヘ